
代表挨拶
異文化と他言語を知ることは、対話と友交の基盤である
イランの大学で哲学を勉強していた私は、井筒俊彦の生徒であった故イェガーネ・シャイガン先生により、東洋哲学と日本文化に興味を持ちました。学士取得後、シャイガン先生の勧めにより、哲学と日本文化を勉強するために日本へ留学。その後、2017年に東洋大学哲学専攻にて博士号を取得するまで、日本の哲学と文化、そして日本とアジアや中東社会との文化的関係について、研究しました。
日本で生活する上で気づいたことは、日本人が他国の文化や言語に非常に興味を持っていることです。しかし同時に、マスコミやネットの情報、サービスの多くが欧米の文化に偏り、中東・中央アジアの情報やサービスは少なく、限られたものとなっています。
私は従来より、異文化の対話と交流に興味を持っていました。さらに、世界がインターネット、AI、テクノロジーを駆使し、新たな可能性を生み出していく中で、私も新しい形で異文化間の友好的交流の場を作るため、貢献していきたいと考えるようになりました。
そして大学卒業後、友人たちや家族のサポートによって独立した会社を立ち上げ、今日に至ります。
一つ一つの理想を実現するため、現在奔走中です!
心の願いが実を結ぶ「友情の木」を植え付けよ
あまたの困難をもたらす「敵意の苗」をむしり取れ
(14世紀のペルシャ詩人・ハーフェズの詩より/黒柳恒夫訳に基づく)
株式会社Kimiya
代表取締役 ザキプール・バフマン




Acadmic Advisering Board
KimiyaのStory
株式会社Kimiyaは、2018年9月、独立・無所属の会社「株式会社Genza」として設立され、2021年9月に現在の商号となりました。
事業目的は、主にオンラインでの新たな発想による文化・芸術・教育サービスと、異文化間の交流です。
現在、特に中東・中央アジアと日本の間の言語・文化の橋渡しに努めています。
Kimiyaの4つのサービス
- 中東・中央アジアの言語の教育
- 中東・中央アジアの言語の通訳・翻訳サービス
- 書籍・Video (新品または中古) 等の販売
- コンテンツ制作(イベント企画・制作、リモートまたは現地での取材・撮影コーディネート、etc.)
- 会社設立
- イベント「Happy Persian Gallery」(@月白亭、東京)
- ギャラリー「ペルシャの粋」(@トネリコギャラリー、金沢)
- NHK・BS1スペシャル「イスラームに愛された日本人~知の巨人・井筒俊彦~
現地撮影コーディネート、ペルシャ語字幕翻訳 - イベント「ハイヤームの響き」(@Kolbe、東京)
- ギャラリー「ペルシアン・バーザール」(@トネリコギャラリー、金沢)
- NHK1「世界は欲しいモノに溢れてる―恋しいペルシャ 美の源流」
現地撮影コーディネート、ペルシャ語字幕翻訳 - 古書の販売、輸入DVD・CD販売開始
- テヘラン大学附属「ロガートナーメ・デホダー研究所&国際ペルシャ語教育センター」と協定し、Kimiyaスクールがスタート
Kimiyaスクール:第1期講座(10/3~2021.1/30)
- ギャラリー「ペルシアン・バーザール」(@トネリコギャラリー、金沢)
- Kimiyaスクール:第2期講座(4/3~7/27)
- 協賛イベント「シルクロード音楽の旅 ~日本とペルシャ音楽との出会い~」
@東京タワーメインデッキ Club333ステージ(7/4) - ペルシャ語とクルド語の新書、輸入販売開始
- 商号を「株式会社Kimiya」に変更
- Kimiyaスクール:第3期講座(9/4~12/18)
- Kimiyaスクール:第4期講座(2/17~6/18)
- テレビ東京「所でナンじゃこりゃ!?【世界の衝撃映像連発&ヒット商品の秘密を大公開】」
現地撮影コーディネート&リサーチ、ペルシャ語翻訳
会社概要
名称 | 株式会社 Kimiya |
設立 | 2018年9月 |
資本金 | 500万円 |
代表者 | 代表取締役 バフマン・ザキプール |
所在地 | 〒299-3241 千葉県大網白里市季美の森南 2-1-8 |
電話番号 | 050-1084-1921 |
事業内容 | 語学教育、翻訳・通訳、コンテンツ制作、文化的商品の販売 |
許可証 | 古物商許可証番号:東京都安全委員会306692007641 |